日本列島は、4つの大きなプレートがちょうどせめぎ合う上にあります。災害列島たる所以でもあります。

 

4つのうち、唯一フィリピン海プレート上にあるのが伊豆半島です。 およそ2000万年前の太平洋上の小さな火山島が、フィリピン海プレートに乗って北上し、本州に衝突して出来上がった伊豆半島。

 

なんだかまるで「ひょっこりひょうたん島」のようで、想像を搔き立ててくれます。 そして今なお、北へと本州を押し上げつつあります。

 

そんな伊豆に暮すようになってから、ずいぶんと月日が経ちました。 成り立ちの面白さ、独特の地層や伊豆半島固有の植物たち。 

 

歩いて、歩いて、伊豆の自慢をしたいと思います。

 

お願い

植物は類似した種が多く、自然交配した雑種も多く見られますので、同定が困難な場合があります。種名の誤り、未同定の植物の名前がお分かりの方は是非ご連絡下さい。ご質問やご感想もお寄せ下さい。

「ご意見・アドバイスをお願いします」

●メールでのご連絡先→ ori@ohnojunko.com

歩き始めた詳しいいきさつは→こちらをどうぞ 


NEW!

3月14日(木)八丁池

 

いまだ冬木立の森も枝先は赤味を帯びてきて、少しずつ春めいて来ました。陽射しも強くなってきました。

 

1000mを越えるあたりには、雪が少し残っていますが、八丁池もたっぷり水を湛えて、あと少しすれば、水底にイモリの姿が見え始めます。

 

八丁池
八丁池

大ブナとヤシャビシャク。 芽吹き前です。

キハダ
キハダ

キハダの根元が軒並み鹿にかじられて、鮮やかな黄色の肌がむき出しになっていました。

 

キハダは漢方薬として知られていますし、黄染めの染料としても古くから使われてきました。

 

ムカゴネコノメソウ
ムカゴネコノメソウ

ムカゴネコノメソウでしょうか。毎年のことながら、ネコノメソウの仲間の同定は難しい。

 

林床に春一番に咲き始めるネコノメソウ。小さな小さな花ですが、春一番の陽射しにも似て、見つけるとうれしくなります。

アオフタバラン
アオフタバラン

アオフタバランも小さな双葉を出し始めています。 

 

ミツマタは花盛りです。ぼんぼりのような花が下向きに咲いて、林床に点々とアラレを散らしたかのようです。

ミツマタ
ミツマタ